団地あるある!結露の時期に突入しました!

団地は結露が凄い事で有名ですよね…笑
とうとううちにも結露が発生し出しました。

広告

目次

今日の朝の結露

朝、カーテンを開けると…カーテンが濡れていました。そうです、結露です。
でもまだ今日は結露の量が少ない方です。
%e5%9b%a3%e5%9c%b0%e3%80%80%e7%b5%90%e9%9c%b2
一応、窓の上の方は結露が発生しないように結露防止のプチプチを貼っているんですが、意味はあまりないです!
下の方は表面がザラザラしているガラスなので結露防止シートなど貼ってもザラザラしている部分にシートが密着しないため、結露が発生し濡れてはがれてくるのではっていません。

1番結露がひどい部屋はどこ?その理由は?

うちで1番結露がひどい部屋は、寝室です。
なぜ寝室はこんなにも結露がひどいのかな?と思って調べてみた事があるんです。
うちの寝室が結露がすごい理由、それは湿気です。

家の中で結露が起こりやすい場所は、温度差が大きい場所や、湿気が多く、空気が滞留しやすい場所です。
(出典:http://www.st-c.co.jp/)

うちの寝室は、とにかく湿気が凄いんです。壁側にタンスを置くものなら湿気でタンスの裏側(壁側)はカビてしまい、タンスを置いている壁は結露が発生し黒カビも発生します。
すごい時は、壁の結露が下にたまり畳がぐっしょり濡れてしまい畳までカビます。
これは、大袈裟に言っているんじゃありませんよ!笑

結露を発生させない・湿気を発生させない工夫

先ほども言ったように、壁側にタンスなどを置いていると湿気がたまって大変な事になってしまうので置かないようにするのが1番いいんですが、それは無理な話しなんです。
部屋の壁側以外にタンスを置く場所がないんですから…
窓の前にタンスを置いてしまえば、結露を拭けません。押入れの前にタンスを置いてしまえば、布団がなおせません。
壁側に置くしかないんです。
なので、私は壁とタンスの距離をかなり離して置いています。風通しを良くするためです。部屋は若干せまく感じますがしょうがないです。
そして換気!できるだけ換気する事を心がけています。
あとは、結露防止シートと結露が発生したら結露を拭きとる事です。結露をそのままにしていたら大変な事になってしまいますからね。

私のオススメ!結露とりアイテム!

結露とりワイパーです。
%e7%b5%90%e9%9c%b2%e5%8f%96%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0
100均などにも売っていますが、100均の結露とりワイパーはダメです。
結露を取る部分、画像で言うと青い部分がふにゃふにゃでしっかりしていないのですぐボコボコになってしまいしっかり結露がとれません。
400円~500円でホームセンターやドラックストアで売っていると思います。
この結露とりワイパーで結露を取った後に、窓ふき用タオルでキレイに拭きあげます。
結露が発生する時期はこれを全部屋します。トイレや玄関もです。
以上、団地の結露リアルなお話しでした。

広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする